函館の龍馬記念館へ行きました!
2010.11.25(14:18)
弘前洋館巡りと龍馬さんを巡る旅第4回です!坂本龍馬記念館へ行ってきました! (全147話)第1話はコチラ→http://obatetu.blog98.fc2.com/blog-entry-167.html
青函トンネル突入の貴重映像の動画が後半にありマス!!
■2010年 8月9日 出無精の娘と函館に来ちゃいました♪
改札を出ると娘は真っ先に駅構内にあるPIAPO(ピアポ)のお土産フロアに突進=3
ところがお目当てのカルビー「じゃがポックル」は未だ入荷しておらず撃沈orz
そこでオバ鉄が駅から徒歩1分の松岡商店に連れていくと…ありましたよッ!「じゃがポックル」が…
それもお一人様1点限り!!

「じゃがポックル」をゲットしてとても嬉しそうでした^^
(出無精の娘はこのために函館まで来たのでした)
バスターミナルにワンコインバス「レクサ元町」の1日乗車券を買いに行くと
「ワ…ワンコインじゃなくなっている!!!」(T_T)
なんと平成22年4月1日に改正されてワンコインでなくツーコインになっていました。
大人200円、1日乗車券は300円から倍以上の800円!!
でも、1日乗車券を提示すると入場料が割引になる施設もあるというので購入することにしました。
レクサ元町についてはコチラ→http://www.hakobura.jp/contents/hk00205
ロープウェイ前まで行き、函館山に登りました。
(大人往復1,160円、割引後は1,050円)
※割引クーポンはホームページからもゲット可能デス!→http://www.334.co.jp/jpn/coupon/
函館山からの景色は霧がかかっていて視界不良で残念(--〆)
次にバスでバス停旧イギリス領事館まで移動。
バス停から徒歩1分のGreenGables(11:00~18:00)で昼食です。

赤毛のアンの世界をコンセプトにした感じの素敵な店内は可愛らしい小物が飾られていて店内を眺めるだけでも楽しいです^^
オバ鉄はゲイブルズサンドのプレートをオーダー。

ちょっと変わったサンドで食べてみる価値ありですよ~
昼食後はバスで元町公園前に移動し旧函館区公会堂を見学。
GreenGablesから公会堂までは徒歩10分ほどの距離ですが、急勾配の坂道を登らなくてはいけないのでバスの1日乗車券を最大限に利用する方がベターです。
公会堂といえば館内にあるハイカラ衣裳館でドレスを借りてハイカラさんに変身することができます♪
以前はドレスの借出し(1着20分1,000円)だけでしたがプラス1,000円で専属の美容師さんがヘアーメイクしてくれます。
手際がよいので10分もかかりませんよ。
オバ鉄は更年期少女に再チャレンジ!
(2010年6月長崎でもチャレンジしちゃいました^^;)

娘

娘もドレスを着て2人して良い思い出になりました^^
公会堂から徒歩5分ほどの旧イギリス領事館内にあるビクトリアンローズでちょっとティータイム。
領事館↓

喫茶室のほかにイギリス風の小物を売っている売店も必見!
バラグッズがいっぱいありました^^
その後バスで十字街にある北海道坂本龍馬記念館へ。
(バス停旧イギリス領事館から十字街へは北島三郎記念館で乗り換えます)

旅行前に函館のガイドブックを購入し旅行プランを考えた時、坂本龍馬記念館の文字が目に飛び込んできました。
「どうして函館に坂本龍馬記念館が出来たの?これは何がなんでも行ってみなければ…!」
記念館は平成21年11月に坂本家九代目坂本登氏をはじめとする多くの同士の手でオープン。
坂本龍馬は生前北海道に渡り開拓するという屯田兵制度の原型ともいえる壮大な構想を考えていました。
ところが志半ばで暗殺され、彼の夢は潰えたのです。
しかし、本家五代目坂本直寛氏が彼の遺志を継いで家族共々北海道に移住し、以来坂本家は北海道に根を下ろして現在に至っています。
(ちなみにバターサンドで有名な六花亭の包装紙の絵は山岳画家であった本家八代目坂本直行氏が描いたものだそうです!)
↓

今年偶然とはいえ、龍馬さんの新婚旅行の地、生誕の地、暗殺の地、墓所等巡って参りましたが、最後にその後の坂本家の人々の足跡を知ることができ感無量でした(*^_^*)
夕食はJR函館駅から徒歩1分の函館朝市どんぶり横丁市場でこぶり丼(1,200円)をいただきました。
駅前のどんぶり横丁

いくら・ホタテ・カニが入って新鮮でおいしかったですよ(^-^)
お味噌汁もついてました!

■8月10日 函館8時48分発 スーパー白鳥14号乗車
スーパー白鳥とSL函館大沼号

今年の5月から先頭車両の前面展望窓が閉鎖され青函トンネルに出入りする瞬間を眺めることができなくなりました。
2007年7月に青函トンネルに突入する瞬間を撮影したのでご覧ください!
スーパー白鳥の車内で今年7月からデザインが一新されたトワライトエクスプレス、カシオペア、北斗星の青函トンネル通行方証(車内限定販売!)を息子のお土産に購入しました。

そしてダンナ様の大好きな夕張メロンポッキーと花畑牧場の夕張メロン生キャラメルを買って帰りました。
おみやげズラ~リ

【函館駅前で本格温泉に入れる♪お手頃価格ホテル♪】
今回泊まるのは函館駅前徒歩2分のホテルグランティア函館駅前(ルートイングループ)です。
函館駅前なので、朝市にも近いし、コンビニも近くにあります。
そして大浴場のお湯が本格的な温泉でびっくり!!
硫黄の臭いが漂い、お湯が熱くて、湯あがりは体がポカポカ♪
ビジネスホテルとは思えないとてもいいお湯でした。
ホテル自体は出来たばかりの同グループルートイン弘前よりはちょっと作りが古い感じがしましたが、部屋でインターネットができるし、ビジネスホテルにある設備は整っているので快適です^^
大浴場だけはリニューアルしたばかりなので、女性用のお風呂は女性だけに配られる専用カードでないと入れないようになっている防犯設備です。
朝食はバイキングですが、朝市に出かけている人もいましたよ^^
>>ホテルグランティア函館駅前(ルートイングループ)の詳細を見る
>>次回へGO!
スポンサーサイト